60倍幸せになれる「人生の攻略本」

論文マニアが、人生の問題を科学で解決するブログです。

【書評】樺沢 紫苑「学びを結果に変えるアウトプット大全」

アウトプット大全

 
 
この本は「知識を使って行動を変える、アウトプットの基本の気づき」を与えてくれました。
 
 
この記事の内容
・学びを結果に変えるアウトプット大全を読む理由
・学びを結果に変えるアウトプット大全のポイント
・学びを結果に変えるアウトプット大全を読んだらどう変わった?
この記事を書いた人

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/antoshia2n/20200419/20200419003219_120.jpg?1514479692?changed=1514479692

シアニン(id:antoshia2n)

年間2000本の研究論文を読むサイエンスブロガー。科学的な知識をベースにした分析が得意。コーヒーと猫を愛する。

おススメの本

この本をなんで読もうと思ったのか?

 
Twitterとブログを始めて3か月になりますが、もっとアウトプットの量を増やしてみたいと思ったのがきっかけですね。
 
この本に、効率的なアウトプットの方法のヒントがあるかも?と考えて購入しました。
 
テクニックの本ではなく、考え方や新たな視点を授けてくれた本という感想になりますね。
 

著者はどんな人?

 樺沢 紫苑氏、以下Amazon.co.jpより引用。
精神科医、作家
1965年、札幌生まれ。1991年、札幌医科大学医学部卒。札幌医大神経精神医学講座に入局。大学病院、総合病院、単科精神病院など北海道内の8病院に勤務する。2004年から米国シカゴのイリノイ大学に3年間留学。うつ病、自殺についての研究に従事。帰国後、東京にて樺沢心理学研究所を設立。精神医学の知識、情報の普及によるメンタル疾患の予防を目的に、メールマガジン、Twitter、Facebookなど、累計30万人以上のインターネット媒体を駆使し、精神医学、心理学、脳科学の知識、情報をわかりやすく発信している。
 

目次と全体像は?

アウトプットの基本的な話から始まり、話す、書くなどのアウトプットスタイルに合わせた科学的な解説が展開されていきます。
 
最後は実際にアウトプット力を高めるトレーニング方法が提案されていますね。
 
・目次
CHAPTER1 アウトプットの基本原則
CHAPTER2 科学に裏付けられた伝わる話し方
CHAPTER3 能力を最大限に引き出す書き方
CHAPTER4 圧倒的に結果を出す人の行動力
CHAPTER5 アウトプット力を高める7つのトレーニング法
 

この本の3つのポイントは?

この本の3つのポイントは?

 
この本のポイントを3つあげるとするなら、
ポイント
①アウトプットしないと、インプットの意味がない
②知識をアウトプットして行動を変えてこそ意味がある
③ブログやSNSなど、アウトプットの場を作ろう
の3つですね。
 

①アウトプットしないと、インプットの意味がない

せっかくインプットした知識も、アウトプットしないと、忘れさられるのみ。
 
著者はインプット3:アウトプット7のバランスを提案しています。
 
アウトプットすることで、理解も深まり、記憶にも定着しやすくなります。
 

②知識をアウトプットして行動を変えてこそ意味がある

知識を得るだけでは、脳内世界しか変わらない
 
週2回の有酸素運動で病気にかかりにくくなると知っていても、実行しなければ健康にはなれないわけです。
 
僕も論文を読んで仕入れた知識をどんどん自分で試して行かないといけないですね(笑)。
 

③ブログやSNSなど、アウトプットの場を作ろう

さらに知識は「人に説明する」ことで、理解も記憶も強力になるそうです。
 
SNSやブログを始めて、アウトプットすることは自己成長における最高の方法なんだそう。
 
本を読むときは、誰かに説明するつもりで読んでみてはいかがですか?
 

学びを結果に変えるアウトプット大全まとめ

学びを結果に変えるアウトプット大全まとめ

 
学びを結果に変えるアウトプット大全」を読む前はインプット重視で、その中からいくつかアウトプットすればいいと思ってました。
 
著者の「インプット3:アウトプット7のバランス」の提案には新しい気づきがあって新鮮でしたね。
 
時間配分の話なんですが、もっとアウトプットに時間をかけることが、結果的にインプットの質を高めるということに気づけてよかった
 
今後は、Twitterとブログでアウトプットする前提でどんどん知識を吸収していくぞ!と気合いが入りました。
 
勉強してもいまいち身についてる実感がないというあなたは、アウトプット不足かもしれませんね。この本を読んでアウトプットマンになりませんか?
 
おススメの本

にほんブログ村 健康ブログへ